忙しい毎日に小さな贅沢を。ギルティーフリーなDole「贅沢ピーチ」新発売
- 2025/4/29
- グルメ

フルーツの魅力を日常に届け続けてきたDoleから、またひとつ新しいご褒美デザートが誕生した。2025年4月22日(火)、全国のコンビニエンスストアで発売された『Doleフルーツカップ 贅沢ピーチ』は、ジューシーな桃の果肉と、とろけるピューレ入り100%果汁が一体となった贅沢な一品だ。
これまでの「フルーツinカップ」のイメージを覆すような、しっかりとした満足感。それでいて砂糖不使用というギルティーフリーな仕上がり。まさに、忙しい日常に“ポジティブなリセットタイム”をもたらしてくれる存在である。
Doleは「フルーツでスマイルを。」というブランドメッセージのもと、果物本来の甘さや美味しさを活かした商品づくりに取り組んできた。昨年7月に登場した第一弾『至福のマンゴー』は、SNSでも「砂糖なしとは思えない甘さ」「飲み干したくなる美味しさ」と話題になり、多くの支持を集めた。そして、今回満を持して登場する第二弾『贅沢ピーチ』は、マンゴーに続き、さらに進化したギルティーフリー体験を提案している。
甘さを楽しみながらも、罪悪感とは無縁。手軽に“自分へのご褒美”が叶う贅沢ピーチが、どんなシーンにも優しく寄り添ってくれるはずだ。
Doleフルーツカップに、待望の新作「贅沢ピーチ」登場

『贅沢ピーチ』は、Doleが提案する「自分に優しく、心にご褒美を」というコンセプトを体現した商品である。選び抜かれたピーチの果肉を大きめにカットし、プリッとした弾力とジューシーな甘酸っぱさを存分に味わえる設計に仕上げた。液部には、濃厚なピーチピューレをミックスした100%果汁を採用。果実感たっぷりでありながら、すっきりとした後味が特徴だ。
注目すべきは、「砂糖不使用」である点だ。甘さを求めながらも、健康意識が高まる現代において、「罪悪感なく楽しめる」というのは何より大きな魅力である。198gの食べきりサイズだから、食後のデザートとしてはもちろん、仕事の合間のリフレッシュタイムにもぴったり。
また、冷やしてそのまま食べるだけでなく、ヨーグルトに混ぜたり、スムージーにアレンジするなど、気分に合わせた楽しみ方も広がる。
第一弾「至福のマンゴー」に続くこの新作は、Doleのフルーツに対する誠実な姿勢と、生活者への思いやりがギュッと詰まった一杯だといえるだろう。
ピーチへのこだわりが生んだ、サステナブルな美味しさ

『贅沢ピーチ』には、Doleならではのサステナブルな取り組みが息づいている。ピーチは、豊かな地中海気候に育まれたギリシャ産の黄桃を中心に使用。自然の力で育った果実を厳選し、プリッとジューシーな食感と、口いっぱいに広がる優しい甘さを実現した。収穫状況に応じて他国産を使用する場合もあるが、いずれにせよDoleの厳しい品質基準をクリアしたものだけが商品に使われている。
さらに注目すべきは、自社製の「もったいないピーチピューレ」の活用だ。通常の加工過程では捨てられてしまう部位を、無駄にせずおいしく活かす『もったいないフルーツプロジェクト』の一環として開発。これにより、フルーツの恵みを余すことなく取り入れられるだけでなく、食品ロス削減にも大きく貢献している。
砂糖不使用、100%果汁でありながらしっかりと満足感があり、かつ環境にも配慮しているという点は、今の時代において大きな価値である。『贅沢ピーチ』は、食べる人にも地球にも優しい一品なのだ。
アレンジ自在!もっと広がる「贅沢ピーチ」の楽しみ方
『贅沢ピーチ』は、そのまま食べるだけに留まらない。Doleでは、カップ1杯まるごと使ったアレンジレシピも提案しているので、紹介しよう。
<ピーチ果汁とオリーブオイル、めんつゆの絶妙な味のマリアージュ>
贅沢ピーチのひんやり冷製パスタ

【材料/2人分】
・贅沢ピーチ1カップ
・A【めんつゆ(2倍濃縮)・オリーブオイル 各大さじ2、酢小さじ2、胡椒少々】
・玉ねぎ1/4個
・生ハム40g、カッペリーニ120g
【作り方】
① ボウルに「贅沢ピーチ」をすべて入れ、果肉をフォークでひと口大にカットする。玉ねぎをスライサーでスライスして入れ、生ハムもざっくりちぎり入れる。Aを入れて混ぜ合わせ、ソースが完成。
② カッペリーニを茹でて冷水でしっかりと冷やして水気を切り、①に入れて混ぜ合わせる。
③ 器に盛り付けて、胡椒やハーブを添えて完成。
ワンポイント:スライスした玉ねぎはピーチ果汁と合わせることで辛さが抜けるため、水にさらさずそのまま入れてOK。時短にも!
<ピーチのさっぱりとした甘さが嬉しい贅沢なチーズケーキ>
贅沢ピーチのさっぱりチーズケーキ

【材料/8人分】
・ビスケット70g、溶かしバター50g
・贅沢ピーチ1カップ
・クリームチーズ200g
・グラニュー糖40g
・レモン汁小さじ2
・生クリーム200g
・ゼラチン2g
・セルフィーユ適宜
【作り方】
①「贅沢ピーチ」を果汁と果肉に分けて、果肉を6個飾りトッピング用にとっておき、残りは刻む。
② 生地は、潰したビスケットに溶かしバターを混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いたバットに敷き詰め、上からラップをかぶせてしっかり押さえ冷蔵庫で冷やしておく。
③ 柔らかくしたクリームチーズとグラニュー糖を溶けるまで混ぜ、刻んだピーチ果肉とレモン汁を入れてさらによく混ぜる。ここに、別のボウルで固めに立てておいた生クリームを混ぜ合わせ、②で冷やしておいた生地に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
④ 果汁を電子レンジで1分加熱し、ゼラチンを加えてよく溶かし、冷蔵庫で冷やし固める。
③で冷やし固めていたケーキに、①で取っておいた果肉を並べ、④で冷やし固めていた果汁のゼリーをクラッシュしてトッピングすれば完成。
<洗練されたギルティ―フリーなミニパフェ>
贅沢ピーチのヘルシーパルフェ

【材料/2人分】
・贅沢ピーチ1カップ
・シリアル(全粒粉)40g
・水切りヨーグルト(市販のもの)120~150g
・バニラアイス
・ハーブ適量
【作り方】
①「贅沢ピーチ」を果汁と果肉に分け、果肉を2個トッピング用に残しておく。ソースは、残りの果肉の半分を粗く刻み、果汁と一緒に電子レンジで5分加熱して冷蔵庫で冷やす。残り半分の果肉は、横にスライスする。
② グラスに、①で作ったソース(トッピング用に少し残しておく)、シリアルの半量、スライスした果肉(グラスの内側に貼り付ける)、ヨーグルト、残りのシリアルの順に具材を重ね入れる。最後にアイス・残りの果肉、ソースをトッピングして完成。
どのレシピも、贅沢ピーチの「砂糖不使用」「100%果汁」という特徴を最大限に活かしたものばかり。食卓に笑顔を運び、日々の小さなご褒美時間を特別なものに変えてくれるだろう。
公式サイトではこれらのレシピが紹介されているので、ぜひチェックしてみてほしい。ひと手間加えるだけで、より豊かなフルーツ体験が広がるはずだ。
商品特設ページ:https://www.dole.co.jp/lp/jp/fruitcup/
Doleが贈る、毎日に寄り添う“ちょうどいい贅沢”
『贅沢ピーチ』には、「優しさ」と「贅沢さ」が絶妙なバランスで共存しているように感じられる。砂糖不使用ながら自然な甘みが引き立ち、ピーチ本来の美味しさをそのまま閉じ込めたような仕上がり。そこにはDoleならではの誠実なものづくりへの姿勢が息づき、さらに「もったいないフルーツプロジェクト」によるサステナブルな取り組みも加わり、一杯のフルーツカップに多層的な価値が込められている。
ギルティーフリーで、体にも心にも優しい。そして、ちょっとした贅沢気分も味わえる。『贅沢ピーチ』は、そんな新しいご褒美スタイルを提案しているといえるだろう。忙しい日々の中で、ふと立ち止まり、自分にやさしい時間を贈る。そんな新しい選択肢として、ぜひ手に取ってみてほしい。