shitakoe logo

かけるだけで超簡単!『日清やみつきオイル ガーリックバター風味』で味わう春の新玉ねぎレシピ

日清オイリオグループから発売されている『日清やみつきオイル』、皆さんはもうお使いだろうか?筆者は日頃から『やみつきオイル』を愛用し、それぞれの風味を活かしたレシピや味変を楽しんでいるのだが、今回は今が旬の新玉ねぎを使った、とびきり簡単な“やみつきレシピ”をご紹介しよう。

『日清やみつきオイル』とは?

『日清やみつきオイル』は、にんにくやスパイスなどの旨みや風味をオイルに溶け込ませたフレーバーオイル。炒め物や焼き物などの加熱調理はもちろん、料理にそのままかけたりつけたりするだけで風味や旨味を格段にアップさせてくれる、まさに“やみつき”になる調味料感覚のオイルだ。砂糖や塩は使用していないので、味付けが濃くなる心配がなく、食べている途中の味変アイテムとしても有能だ。

フレーバーの種類も豊富で、料理や好みに合わせた風味が楽しめる。現在発売されているラインナップはこちらの5種類。

・「ガーリックバター風味」
バターのコクとにんにくの濃厚でコクのある風味にスパイスの隠し味が楽しめるオイル。

・「ごま油にんにく」
にんにくやスパイス、香味野菜の旨みと香りをごま油に閉じ込めたオイル。

・「アジアンパクチー」
パクチーとナンプラー、コブミカンの柑橘系の風味が香り立つ、爽やかな辛さのあるオイル。

・「海老ラー油」
海老の濃厚な旨みとレモングラスの香り、花椒と唐辛子のしびれる辛さが特徴。

・「カレーオイル」
スパイシーなクミンの香りと炒め玉ねぎ薫るカレーの風味が溶け込んだオイル。

今回使うのは『やみつきオイル ガーリックバター風味』。香ばしいにんにくの香りとコクのあるバターは間違いなしの組み合わせだ。ごはんにかければ簡単に「ガーリックバターライス」が作れるし、きのこやアスパラをこのオイルで炒めて塩コショウするだけで簡単に一品の出来上がり!子どもから大人まで好まれるフレーバーなので幅広く使うことができる。『やみつきオイル』は手のひらサイズの卓上ボトル。ワンタッチで開けられる使いやすさもポイントだ。

【レンジで簡単!新玉ねぎの丸ごとバターオイル蒸し】

準備するのは新玉ねぎ1個と『やみつきオイル ガーリックバター風味』に、塩コショウや粉チーズをお好みで。

新玉ねぎの皮をむいたら、十字に切り込みを入れる。

耐熱皿に置いてラップをかけ、600Wで5分加熱。
加熱後、熱々のお皿に気を付けながらラップを外すとホクホクの玉ねぎがお目見え!

そのまま上から『やみつきオイル ガーリックバター風味』をちょろっと(大さじ1くらい)をかけて、

塩と黒こしょうをお好みでかければできあがり。

玉ねぎの優しい甘さに、ガーリックの香ばしい香りとバターのコクが加わり奥深い味わい。玉ねぎの中心部はとろっとしてより甘みが強く、ガーリックのパンチがいいアクセントになっている。塩はあまりかけていないが、塩味が少しでも満足感があるのは『やみつきオイル』がコクや風味を増してくれるから。

さらに「カレーオイル」や「ごま油にんにく」を追いがけして味変も。コクのあるカレー風味になったり、ごま油の香ばしさでまた違う濃厚さを味わえたりと楽しめる。

新玉ねぎの美味しい季節、筆者はこれまではレンチン蒸しをしたらバター醤油で食べることが多かったのだが、この『やみつきオイル』を使うことにより、バターを切って乗せる手間も要らないという簡単レシピの極みに辿り着いた。ちょっと副菜にもう一品欲しい時や、お酒のおつまみにも最高だ。
これ一本で料理のバリエーションが広がる『やみつきオイル』はぜひ皆さんにも常備してほしいアイテム。ぜひいろいろな料理に試して食卓を楽しんでみてほしい。
また現在、日清オイリオ「味つけオイル」のインスタグラムでは公式アカウントプレゼントキャンペーンも開催中。また、やみつきオイルの様々なアレンジも紹介しているので気になる方はぜひチェックしてみては。

『日清やみつきオイル』:
https://www.nisshin-oillio.com/yamituki/

日清オイリオ「味つけオイル」公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/oillio_ajitsuke?igsh=MWU3NWd1Y2VtaXd6cw==

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

ピックアップ記事