家庭教師?塾? 子どもの自主性を高める効果的な学習カリキュラムとは?

子どもに自主的な学習習慣が身につくことで定評のある『家庭教師の銀河』が、10代~20代の塾に通った経験のある人と家庭教師に通った(教わった)経験のある人を対象に、「家庭教師と塾の成績変化の違い」に関する調査を実施。どのような学習方法を選べば、子どもの成績が向上するのか悩んでいる保護者は必見の調査結果が判明した。

塾=集団授業、家庭教師=対面個別授業は時代遅れ、それぞれどのような形式で授業を行っている?

塾といえば集団授業といったイメージがあるかもしれないが、塾に通った経験のある人に「受けていた授業形式について教えてください(塾の人のみ回答)」と質問したところ、予想に反して『個別対面授業(36.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『集団授業(33.7%)』『少人数授業(25.8%)』『録画式のweb授業(2.6%)』と続いた。

続いて、家庭教師に教わった経験のある人に「受けていた授業形式について教えてください(家庭教師の人のみ回答)」と質問したところ、『対面個別授業(71.3%)』『リアルタイムの個別web授業(28.5%)』という回答結果になり、非対面(リアルタイムの個別web授業など)の授業を受けていたという人が2割以上と、決して少なくないことが分かった。

ではこのような授業形式に対して、実際の受講者はどのように感じていたのだろうか。

「授業形式や授業日数に対する不満はありましたか」と質問したところ、『不満があった(6.3%)』『どちらかといえば不満があった(20.6%)』『どちらかといえば不満はなかった(39.8%)』『不満はなかった(33.3%)』という回答結果になった。

カリキュラムや課題に関してもおおむね好評だが、場合によっては不満を感じることも?そのケースとは?

「自分に合ったカリキュラムや課題が組まれていたと感じますか」と質問したところ、『自分に合っていたと思う(29.5%)』『どちらかといえば自分に合っていたと思う(41.9%)』『どちらかといえば自分に合っていなかったと思う(22.0%)』『自分に合っていなかったと思う(6.6%)』という回答結果になり、3割近くの人は「自分に合っていなかった」と感じていることがわかった。では、どのような理由でご自身に合っていないと思ったのだろうか。

自分に合ったカリキュラムや課題が組まれていない…どのようなケースがある? ※一部抜粋
【塾】
・周りの人との学力の差があって、自分には問題が難し過ぎると感じたから(10代/女性/学生/広島県/集団授業)
・生徒2人に対して先生が1人で、わからないことがあってももう1人の人が終わるまで聞くことができなかったから(10代/女性/学生/香川県/個別対面授業)
・完全な個別じゃなかったため自分のペースで進めることができないところ(20代/女性/学生/広島県/少人数授業)
・人数が多く自分とは異なるレベルの人と授業を受けなければならなかったので(20代/女性/団体職員/東京都/集団授業)

【家庭教師】
・1週間毎にわからない問題を質問する形だったが、1週間も放置しておくことはできないため、結局、学校の先生に聞くことが多くて家庭教師にする意味があまりなかった(10代/女性/学生/愛媛県/対面個別授業)
・思っていたのと違うし、事前アンケートで希望した先生と違う人が来た(10代/女性/学生/栃木県/対面個別授業)
・学校に行っていなかったこともあり、家庭教師による短時間での学習ではあまり進まないと感じた(10代/女性/学生/岐阜県/対面個別授業)
・時間制だったため、自分の問題が解き終えてしまった後の時間が無駄になった(10代/女性/学生/兵庫県/オンライン)

 

程度の違いはあっても、8割以上が「塾や家庭教師に通うことで成績が向上した」と回答!

実際に塾や家庭教師を利用することで、実際に成績はどのように変化したのだろうか? 「塾や家庭教師に通うことで成績はどのように変化しましたか」と質問したところ、『非常に向上した(13.9%)』『向上した(36.0%)』『少しだけ向上した(33.8%)』『変わらなかった(14.3%)』『悪化した(2.0%)』という回答結果になり、程度の違いはあっても「向上した」と回答した人の合計が83.7%となった。

塾や家庭教師を利用したことで成績が向上したワケとは? ※一部抜粋
【塾】
・課題や勉強をやらざるを得ない状況にあるためかな。塾長の教え方も良かったと思います(10代/女性/学生/沖縄県/少人数授業)
・自主的に学習する習慣がありませんでしたが、塾に通うようになってから課題や学校以外で授業を受けることになり勉強時間が増えたからだと思います(10代/女性/学生/兵庫県/集団授業)
・自分のペースに合ったカリキュラムのクラスを選べたから(20代/男性/学生/東京都/集団授業)
・学校の授業で教わる前に塾で予習できたぶん理解度が高くなりました。また、塾で応用問題も習ったぶん学校の成績が上がりました(20代/女性/会社員/神奈川県/少人数授業)

【家庭教師】
・先生が友達のように接してくれて楽しく勉強ができ、内容が良く頭に残ったから(10代/男性/パート・アルバイト/兵庫県/対面個別授業)
・間違えた箇所をわかりやすい説明で聞けたから(10代/男性/学生/兵庫県/リアルタイムの個別web授業)
・自分の得意なところや苦手なところに合わせて教えてくれたから(20代/女性/会社員/山形県/対面個別授業)
・自分に合ったカリキュラムになっていて、わからないところをすぐに家庭教師の先生に聞くことができたため学力向上に繋がったのだと思います(20代/女性/経営者(社長)/福島県/対面個別授業)

 

4割が塾や家庭教師に通っても勉強に対する自主性が育たなかったと回答!

「塾または家庭教師を利用したことで勉強に対する自主性が育ったと思いますか」と質問したところ、『はい(58.7%)』『いいえ(41.3%)』という回答結果になり、塾や家庭教師を利用するだけでは自主性が育たなかったが4割を超えることが明らかになった。では、自主性を高めるためにはどのような学習環境が必要なのだろうか。

自主性を高めるためにはどのような学習環境が必要? ※一部抜粋
【塾】
・周囲の大人が子どもに勉強を強制しないこと。勉強が楽しいと思えるような勉強方法や環境を作ること(10代/女性/学生/広島県/集団授業)
・興味のない科目を無理にさせて、成績ランキングをつけたりしないでほしい(10代/女性/学生/東京都/少人数授業)
・自分の苦手・得意分野を知り、自分の取り組みやすい環境を作ること(20代/女性/パート・アルバイト/岡山県/個別対面授業)
・1人ではそういう気持ちにならなくても、皆でやるとヤル気が出る人もいる。だから集まった方が良いと思う(20代/女性/会社員/岐阜県/少人数授業)

【家庭教師】
・僕は褒められて伸びるタイプなので机に向かったら「偉いやん」の一言があれば進んで勉強するようになると思う(10代/男性/パート・アルバイト/兵庫県/対面個別授業)
・課題を出してくれる存在が必要だと感じました(20代/女性/会社員/福井県/対面個別授業)
・授業でわからなかった点など自分から積極的に質問できるような環境と、理解しようとする姿勢を評価してくれるような環境(20代/女性/会社員/兵庫県/対面個別授業)
・自分が苦手なところを理解できるまで、わかりやすく説明してくれる環境。あとは徹底的に教えてくれること、質問しやすい環境であること(20代/女性/パート・アルバイト/東京都/対面個別授業)

調査概要:「家庭教師と塾の成績変化の違い」に関する調査
【調査期間】2023年9月22日(金)~2023年9月27日(水)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1009人(①507人/②502人)
【調査対象】調査回答時に ①10~20代の塾に通った経験のある/②家庭教師に通った経験のある と回答したモニター
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

今回の調査で、塾や家庭教師を利用することで成績が向上した方が多いことがわかった。だが一方で、3割程度の人はカリキュラムが自分に合っていないと感じており、4割の人は勉強に対する自主性が育たなかったと考えていることが明らかになった。成績が向上したことに対する満足度は、自主性の向上とも関連性が高く、家庭教師であっても塾であっても勉強に対する自主性を育てられる環境づくりが大切だ。勉強への自主性をさらに高める環境とは、個人に合わせたカリキュラムや課題、質問しやすい環境、理解できるまで根気良く教えてくれる教師の存在ということも判明したため、今後、塾や家庭教師を選ぶ際には「どのような環境で学習するのか」といった点を必ず確認すべきだ。

関連記事

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る